川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2011年02月

2011年02月23日

下諏訪商工会議所

今日ははじめて下諏訪の町に降り立ちました。ここは諏訪大社の門前町として有名なところです。今日は「発想転換トレーニング~ものの見方を変えてみませんか」というテーマで、2時間半の長丁場のセミナー。ご参加いただいたのは15人ほど。製造メーカーの方、自営の方、就職活動中の方などさまざまな顔ぶれです。ボールゲームにはじまり、見方を試すクイズからはじまり、見方を変える3つの原則、自分自身を変えるものの見方などについて話をしました。最後には、もののみかた×町おこしと題して、逆転の発想によるユニークな町おこしのアイデアを紹介しました。皆さん、座っているだけでなく、体を動かしたり、実際に考えたりしていただいたことがよかったとの感想をいただきました。
最後に主催者である、商工会議所の清水さんとお話していて、ひとつヒントをいただきました。それはこんな話でした。
「途中、参加者の方とお話していたのですが、”これって要は訓練ですよね。やればいいのはわかるんだけど、日々の生活の中で、どうやって見方を変えるのかが問題だよね”」確かに!ものの見方を変えるって、スポーツや語学と同じ。つまり日々のトレーニングなのです!ですから、急にできるようにはならず、毎日、少しずつ行動を変え、意識することで身についていくものなのです。たとえば、セミナーの最後のセッションとして、「では、明日、皆さんの職場や生活に戻って、見方を変えるためにできるアイデアをひとつ考えてください」という時間をとるといいのでは?と思いました。今後、実践していきたいと思います。15人ほどの参加者だと、一人一人とつながることができて、とても密度の濃い時間をつくれるので、やりがいがあります。皆さん、ありがとうございました。
帰りに、担当の清水さんに、さっと下諏訪の昔の面影が残る街道沿いを案内していただきましたが、あるある!宿場町の趣のある旅館が、温泉が。また、再び訪れたい町がひとつ増えました。

2011年02月23日 12:04 | コメント (1)

2011年02月01日

株式会社 雄電社

この日は大井町にて安全大会の講演でした。題して『安全のためのコミュニケーション』。新宿から臨海線にのると大井町ってすごく早く着くんですね。少し早めに到着しバーガーキングで最後の準備をして会場入り。舞台の袖で出番を待ちます。とても厳粛な雰囲気の中、会は進行し、表彰式が終わり、いよいよ出番です。舞台にでてみると、ほとんどが男性で、しかも年輩の諸先輩方が多く、ちょっと手ごわい雰囲気。頑張らねば・・・。
 まず、ミスコミュニケーションは思い違いからはじまる、というお話からスタート。コップの絵を描いてくださいといえば、ほぼ皆さん同じ絵を描きますが、これは「コップ」という言葉の認識がほぼ共通しているということ。ただ、次に出した道路標識は、見方がほぼ半分に分かれます。これが認識の違いということ。自分と相手の見ているものは違うという前提からスタートすることが大事ですね。「確認」という言葉も、人によってその方法は様々。目で見れば確認なのか、手でしっかり確認するのか、そのあたりをあいまいにしておくことが事故につながります。次は「負の譲り合い」。よく野球で外野フライが外野手の間にポトンと落ちますが、こういったことは現場でもあるはず。「相手がやると思ったからやらなかった」と両者が思っていたら、どちらもケアしないエアポケットが生まれてしまいます。ここは「カバーし合い」が大事ですね。最後に「あいまいな情報の伝達」も事故につながります。そこで「宇宙飛行士ゲーム」をやりました。舞台に若いお二人に上がっていただき、言葉だけで相手に図形を伝え、正確に書けるかどうか、というゲーム。途中、会場から笑いも生まれ、なごやかなムードに包まれました。終わったあと、本人に感想を伺うと「やはり正確に事柄を伝えるのは難しい。これからの仕事に生かしていきたい」ということでした。ご協力いただいたTさん、Nさん、ありがとうございました。事故ゼロを目指して、明日からのお仕事、頑張ってください。

2011年02月01日 00:13 | コメント (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。